9月になりました。まだまだ暑い日が続いて続いておりますが、夜になるとお庭から色々な虫の音が聞こえてきます。
今までは暑さのせいでお庭に置いている植木鉢の土が、すぐにカラカラになっていたので、毎日、夕方に水やりを行っていました。
でも最近は、夕立がちょくちょく来るので、毎日水やりしなくてよくなって、ちょっと楽になったのは良いのだけど。植物にとっても恵みの雨なのでしょう、雨のおかげで逆に草の成長が著しくて、お庭の手入れが大変になってきました。
今月は、イベントや展示会の出店予定がないので、きとゆ工房ギャラリーと蔵茶房をカレンダー通りに、金曜日・土曜日・日曜日・祝日で営業の予定です。 9月のギャラリーと蔵茶房の営業日をお知らせ致します。
5日(金曜日)・6日(土曜日)・7日(日曜日)
12日(金曜日)・13日(土曜日)・14日(日曜日)・15日(月曜日/祝日)
19日(金曜日)・20日(土曜日)・21日(日曜日)
23日(火曜日)
26日(金曜日)・27日(土曜日)・28日(日曜日)
「道の駅うきは」にも作品(やきもの)を置かせていただいています。
毎月10日前後に作品を入れ替えていますので、道の駅うきはにお立ち寄りの折は、陶器コーナーを覗いてみてください。
先月からオブジェだけでなく、器(マグカップ)なども置いて、バリエーションが増えました。
先月、実家の庭先でミツバチの巣作り?を見ました。
ちょっと珍しいので、写真を撮りました。
去年だったかな?うきはのお庭に突然ミツバチが大量に飛来してきて、モッコウバラの枝に集まり出したかと思うと、あっと言う間にミツバチの塊が出来上がりました。
こんなところに巣を作られたらどうしょう…と思っていたら、またまたあっと言う間に何処かに飛んで行って、居なくなってしまいました。
あれは何処かに引っ越しの途中休憩だったのかな?